News

俳優の今田美桜が主演を務める、連続テレビ小説『あんぱん』(月~土前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 NHK BS、BSプレミアム4K)の第79回が、17日に放送される。
ロシアによる軍事侵攻で維持が難しくなっている ウクライナ の木造教会の写真展が、 三井寺 ( 大津市 ...
鳥取県は全国有数のスイカの産地で知られる。収穫後にはごみになるつるや葉などの「残渣(ざんさ)」で肥料を作り、イチゴ栽培に活用しようと、県立倉吉農業高校の生徒たちが実習で取り組んでいる。
人生の最期にどんな医療やケアを受けるべきか――。事前に家族や主治医らと話し合う「人生会議」を考える催しが8月に 大阪府 河内長野市 で開かれる。「教えてください あなたの大切なこと」と題して 国立病院機構 大阪南医療センターが主催。医師に加えて ...
岡山電気軌道( 岡山市中区 )は14日、 岡山市 中心部で運行している路面電車の運賃を160円均一に値上げする申請を中国運輸局に提出したと発表した。認可されれば10月1日から実施する。
農作物の収穫作業など、季節ごとの労働需要に応じて複数の仕事をする「マルチワーカー」を雇用し、組合員の事業者に派遣する「かつらぎ町未来づくり協同組合」が発足した。山内理恵代表理事が9日、 和歌山県 庁を訪れ、宮崎泉知事に事業開始を報告した。
被爆者 を親に持つ人らでつくる「ヒバク2世の語ろう会」が、冊子「今だから伝えたい!」を発行した。23人が寄稿し、親の被爆体験や平和への思いをつづっている。
商店主などの「まちのプロ」から学ぶ、無料の体験型講座イベント「とくまるゼミナール」が8月4日まで、 兵庫県 豊岡市 で開かれている。31社が参加し、夏休みの子ども向けの工作講座もある。
岡山県は15日、ネーミングライツ(命名権)を募集していた岡山市北区の県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)の新たな名称が「シゲトーアリーナ岡山」に決まったと発表した。期間は今年10月1日から2030年9月末までの5年間。
淡路人形浄瑠璃を上演する兵庫県南あわじ市の淡路人形座が、現代語の人形芝居「うらしまたろう」を制作した。脚本、作曲、演出のすべてがオリジナルで、夏休みの親子ら向けに24日から8月末まで上演する。
元トップセクシー俳優で、現在はYouTuber、起業家などマルチに活躍する上原亜衣が、15日放送のABEMAオリジナル番組『愛のハイエナ』の最新シリーズ『愛のハイエナ season4』(毎週火曜 後11:00)に出演した。